SERVICE
カーコーティング
愛車に「綺麗」と言う個性を持たそう
自動車塗装2級技能士30年の匠技、カーコーティングプロショップが選んだ理想のコーティングとは?
コーティングを施工することで、洗車をせずに新車の輝きを持続することができれば理想的です。
現実は、この環境悪化で特に排気ガスが多量に廃出されています。目には見えない煤煙が多く含まれ、それが車のボディに降り注ぎ付着していきます。雨が降ると付着した汚れはさらに解着します。洗車をせずに放って置くとさらに塗装を侵食していきます。
これを防ぐのがコーティングなのです。しかしガラスコーティングを施工しても必ず汚れは進行していきます。
雨で汚れが落ちれば良いのですが、完全には落ちず目に見えない汚れは付着しています。
親水性(ポリシラザン)のコーティングでも完全に汚れを取ることはできません。また、酸化チタンの光触媒でも汚れは分解されません。
反対に有機質である塗装を面を分解する可能性が生まれてきます。
つまり、コーティングを施工しても洗車は必要不可欠なのです。
ガラスコーティングは水洗いだけでは排気ガスの油分を除去することはできません。反対に、目には見えない汚れが蓄積し取れなくなってしまいます。
その汚れを落とすのが洗剤に含まれている界面活性剤です。
したがって水洗いだけで汚れを落とすことは不可能で、必ず洗剤で洗車しなければならないのです。
簡単そうな表現に惑わされてはいけません。
ご存知ですか?コーティングの本当の知識
新車の塗装はマクロの状態で見ると、大きく重たい粒子は下に沈み、小さな粒子は上昇し、硬化している状態です。
塗装の上層はホーロー層といい、光沢があり高密度で一番硬い部分です。
したがって、コーティングは、新車の時に施工するのがベストです。新車時のホーロー層が傷ついて無くならないうちに硬化被膜のコーティング剤でコーティングすることで、塗装を最大限に守ることになります。
経年車の一般的なコーティングは、傷をなくすため過度な削りを入れるので、残りの塗装が減少してしまいます。しかも、上記のように低密度で荒い塗装面が出てきてしまうため、結果的に車を傷めてしまう可能性があります。
一方弊社のコーティングは、傷を目立たせないギリギリのところまでなだらかな削りを入れる手法を推奨しております。車に負担をかけず、塗装を現状維持いたします。
当社カーコーティングの30年進化の歴史
1930年(昭和54年)頃、海外からミング加工が入ってきました。
ミング加工はコーティングより磨きの技術であり加工と呼ばれていました。
また、海外からプレイペイントなども入ってきましたが、フッ素(テフロン)が入ってきた頃からポリマーコーティングが有名になりました。
フッ素はフライパンの加工でよく知られていましたが、フライパンのように高温で焼き付けなければなりません。
車は高温で焼付けができないため、保護硬化はありませんがフッ素自体が酸化をして塗装面の酸化を防ぎます。
しかし1年程度しか効果がありません。
1年以上放置すると酸化皮膜が塗装面を酸化し始め、反対に塗装面を痛めてしまいます。
そこで1年で再施工しなければなりませんが、フッ素の酸化皮膜を研磨剤で削り取らなくてはいけないと同時に、それは塗装面を削り取ることになります。
何度もポリマーをコーティングして1年で削り、またコーティングを繰り返すことで塗装はだんだん薄くなり、塗膜面がだんだん粗く汚れやすくなってしまいます。
そこで考えられたのが、ガラス質(雲母)の酸化しにくいガラスコーティング剤(ポリシラザン)です。
それは、もともと建築用のコーティング剤を車に流用したものに過ぎず、完全硬化に1ヶ月程度かかってしまうことが欠点でした。
そこで、完全硬化するまでトップコートを塗り、擬似皮膜で保護することにより解決したのですが、ガラス質のため光沢がなくなってしまいました。
次に開発されたのが、硬化皮膜が形成される、シロキサンコーティング剤です。
シロキサンコーティング剤とは、簡単に説明するとシリコーンクリアー樹脂です。
シリコーン樹脂は、優れた光沢と撥水で汚れが着いても落としやすく、完全硬化が早いという性質があります。
その後、匠ガラスコーティングを開発しました。
そして生まれたのが煌めきガラスコーティング剤です。
コーティング剤専門で開発販売されているメーカーと共同開発した、弊社特注のコーティング剤です。
弊社の煌めきガラスコーティング剤は、小ロット注文生産のため品質が安定しており、自信を持ってお勧めできる製品です。
硬化タイプのコーティング剤はほとんどが手塗り作業です。手塗りの場合、膜厚ムラなどが必ず発生してしまいます。
そのため、当社は機械塗りを採用しています。機械塗りは均一した膜厚を施工でき、手塗りとは比べ物になりません。
弊社の煌めきガラスコーティング施工法は、雨染み・イオンデポジットを付着しにくくした施工法でもあります。
特に撥水タイプは、汚れた際に洗車してやることで撥水を持続可能にし雨の中でも綺麗さや光沢も長期持続することができるのです。
また、煌めきコーティングメンテナンス・ムースシャンプー・煌めきコートで洗車メンテナンスを行うことで、雨染み・イオンデポジットデポを簡単に除去しやすくしています。
半年ごとにメンテナンスを行わなければ持続できないコーティングに比べ、匠ガラスコーティングは初期金額はかかりますが、後の匠コーティングメンテナンス・ムースシャンプーで洗車・メンテナンスを行うことにより長期に撥水・光沢を持続させることが可能です。
弊社は安易なコーティングよりも、初期金額はかかりますが後にDIYで愛車の綺麗を持続させることをお勧めいたします。
皆さんのご期待を裏切らない製品だと自負しております、ぜひお試しください。
ご不満な点がございましたら私たちに直接お知らせください。
コーティングは職人仕事ですので、何か間違いがありましたら直していきたいと考えております。
お客様の愛車の光沢を持続させるための、一アイテムとして加えていただければ光栄です。
年数を経過した車であれば、塗装に合わせた施工法が必要です。
塗装の基礎知識なくしてコーティングの磨きはありえません。
また塗装のキズを磨きなくせばいいものではないのです。
傷を磨けば塗装が薄くなるのは当たり前であり、磨きすぎも良くありません。
煌めきガラスコーティングの施工法は、ガラスのベースでキズを埋め樹脂クリアーで光沢・艶を出し撥水持続を大幅に持続させる施工法を採用しております。
また、どんなに優れたコーティングも、その土台である磨きがきちんとなされていなければ意味がありません。
弊社では、その車の状態にあった磨きをご提案し、丁寧な磨き(ブリリアントカットポリッシュ技法)と煌めきガラスコーティングを行います。
ぜひ一度お試しください。